どうもYUKONです。
この頃は春を感じたり、冬を感じたりと急がしですよね。
今日も天気悪しテンション全然あがらないし。
眠いし。
さて、本題ですが昨日は先日開催されたTUBAGRA主催のMTBストリートコンテストの反省会という名目の飲み会をして来ました。
けんぷっぷさんの主催のもと集まったのは計5名。
①けんぷっぷ
②サモさん
③ヨコティン
④YUKON
⑤アキラ改めAKIRA
?
?
?
⑤は予定外に参加って言うか、全然オッサンじゃないし。
アキラは急遽時間が空いたって事で誘いました。
付き合い良い奴です。
話題はというと、自転車のこともさることながら、アキラのプライベートに対することと、どうしてもこういう場になると下ネタが多くなるんですよね(笑)
けんぷっぷさんも師匠級に変態ですが、私からしたらサモさんの方が変態だということが分かりました。
制服ネタ最高でした。
それにしても大統領は上手い。
このモノクロ画像はヨコティンの撮影です。
盗撮物もありますので、気をつけてみてください。
それにしても飲みすぎた。
美味しかったし、話が楽しかったからついつい長いこと飲んでしまった。
そういえばこの3日前もこんな出来ことが。
ってまた飲んでたんですな。
DSBは夜もお盛んです。
こんなファミリー達と過ごせる時間が幸せです。
明日から、新しい期が始まる方多いんではないでしょうか?
私は明日から新しい自転車で通勤します。
社長から頂いたルイガノをチョットいじりました。
MTBのあまりパーツで。
さて明日から頑張ります。
2013年3月31日日曜日
2013年3月30日土曜日
チームメンバーでマジなお仕事。
秋元 直登です。
こうしてチャリ以外の本職でもメンバーで絡めるなんてとっても楽しいじゃありませんか!!
今回は真面目なお仕事のネタ。
ミュージシャンライダーの古屋博敏さんがプロデュースを勤めたCDアルバムが3月20日にリリースしました。製作にはメンバーのプロカメラマン横山さんや、自分が参加しました。
そして、出来上がったCDを頂きましたので紹介したいと思います!
CDアルバムのタイトルは「PHILOSOPHY」(フィロソフィ・哲学)
現在、お近くの店頭やアマゾンでも購入することが可能です。
CD裏面にはしっかりプロデューサーの古屋さんも!
今回ジャケットの撮影を勤め上げたのはヨコチンことプロカメラマンの横山さん!
こんな感じで美容室を貸切り、プロのスタイリストさん達と共に何度も撮影します。
フラッシュや証明の配置など限られたスペースでの撮影に少々苦闘。
僕は現場で横山さんのお手伝いと、演者のオフショットや風景の撮影。
そして厳選されたショットの中からデザイナーさんがジャケット作ります!
素晴らしい!
そして、僕もチラシ(WEBポスター)のデザインの仕事させて頂きました。
↓ナオト作。
こうやっていろいろな人種(業務)が絡み、一丸となって一つの物を作り上げていく工程を見れた事は人生においてとても貴重な経験になりました!!
最後に、PR用の動画も作成しました。撮影は僕が全てですが編集のほとんどは古屋さんの手が加わり、とても凝った感じになっております!プロの目線というのも勉強ですね!
こうしてチャリ以外の本職でもメンバーで絡めるなんてとっても楽しいじゃありませんか!!
大変刺激的て貴重な経験ができました!!
CDジャケットにも僕が撮影した写真が採用されているので、そういった意味でも是非CDをチェックしてみてください。
CDジャケットにも僕が撮影した写真が採用されているので、そういった意味でも是非CDをチェックしてみてください。
2013年3月25日月曜日
TOTAL BMX
ドマさんが、帰って来たのでうれしいOtacoです!
飲みましたねー、土曜日。
あまり、内容覚えてません(笑)
社会の渦に巻き込まれているので、プライベートで巻き込まれないように努力したいところです。
そこで、フレームを新調してみました!
TOTAL BMX VOLTRON
トップチューブ20.6 チェーンステー13.3
TATOOで有名な、Mark Webb signature frameです。
彼はドリフトの腕もピカいちで、気になっていたライダーでした。
実はこのブランド、ユウキくんに教えてもらうまでは知らなく、Mark Webb=TOTAL BMXが後からつながったことで、サイズ感も欲しかったサイズだったので、購入しました。
フレーム以外はもともと乗っていたTREE BIKEからの移植。
BBは新調しました。
飲みましたねー、土曜日。
あまり、内容覚えてません(笑)
社会の渦に巻き込まれているので、プライベートで巻き込まれないように努力したいところです。
そこで、フレームを新調してみました!
TOTAL BMX VOLTRON
トップチューブ20.6 チェーンステー13.3
TATOOで有名な、Mark Webb signature frameです。
彼はドリフトの腕もピカいちで、気になっていたライダーでした。
実はこのブランド、ユウキくんに教えてもらうまでは知らなく、Mark Webb=TOTAL BMXが後からつながったことで、サイズ感も欲しかったサイズだったので、購入しました。
フレーム以外はもともと乗っていたTREE BIKEからの移植。
BBは新調しました。
Animal PC BB 22mm
クランク22mmもっていないのにつけちゃいました!
ステムも初のTOP LOADに。
今度は手組で組んだホイールを装着予定!
春にはユリパー、フラワーにも積極的に行きたいです。
もちろん、ホームの幕張も!
We are D (DIRT) S (STREET) B (BIKE) !
TUBAGRAとDBSに所属していたレオンくんがTUBAGRAを卒業!
大学も卒業!
これからは正式にDSB山梨支局長として活動!
トレイルよろしくね!
2013年3月24日日曜日
擬岩職人DOMA Come Back!
おはようございますYUKONです。
桜の季節ですね。
FBやtwitterなんかみてても、桜ネタが多いです。
それだけ、日本人には愛されているお花なんですね。
私は花見と称して飲むのが専門ですが・・・
昨日はKBLの皆さんと塩浜で乗ることになってたんで軽く行って来ました。
昨日は若干肌寒い感じでした。
KBLのメンバーもかなりきていたみたいです。
いつも大ちゃんも!!
最近スケーターがめっきり減って、BMXが多くなりました。
空いているから乗りやすい。
最近の悩みは、リアのリムです。
ハブがぶっ壊れてから色々と考えてます。
大会の為、YUKIに譲ってもらったハブ&リムで乗れる状態ではありますが、スポークが若干が長くテンションがかけれない状態。
そこで、スポークが欲しいなと思って話していたら、KBLがお世話になっているという一之江にある「りんりん自転車館」に急遽お邪魔しました。
テッチャンに店長さんに直接連絡入れてもらい、在庫の確認までしてもらいました。
ミッチーさんには行き方までレクチャー頂きました。
色々ありがとうございます。
無事にスポークゲットできました。
それと、我がファミリーのドマさんが出張先の名古屋から帰還いたしました。
二ヶ月ぶりの再会で話が盛り上がりました。
話題はAKIRAのことですが、オッサン達は同じ事を何回も言っていましたね(笑)
やっぱり、皆で飲むと楽しい。
今度は木場ローカルのテッチャンも参加させます。
桜の季節ですね。
FBやtwitterなんかみてても、桜ネタが多いです。
それだけ、日本人には愛されているお花なんですね。
私は花見と称して飲むのが専門ですが・・・
近くの川の桜。綺麗ですね。 |
昨日は若干肌寒い感じでした。
KBLのメンバーもかなりきていたみたいです。
いつも大ちゃんも!!
最近スケーターがめっきり減って、BMXが多くなりました。
空いているから乗りやすい。
最近の悩みは、リアのリムです。
ハブがぶっ壊れてから色々と考えてます。
大会の為、YUKIに譲ってもらったハブ&リムで乗れる状態ではありますが、スポークが若干が長くテンションがかけれない状態。
そこで、スポークが欲しいなと思って話していたら、KBLがお世話になっているという一之江にある「りんりん自転車館」に急遽お邪魔しました。
テッチャンに店長さんに直接連絡入れてもらい、在庫の確認までしてもらいました。
ミッチーさんには行き方までレクチャー頂きました。
色々ありがとうございます。
無事にスポークゲットできました。
それと、我がファミリーのドマさんが出張先の名古屋から帰還いたしました。
二ヶ月ぶりの再会で話が盛り上がりました。
話題はAKIRAのことですが、オッサン達は同じ事を何回も言っていましたね(笑)
やっぱり、皆で飲むと楽しい。
今度は木場ローカルのテッチャンも参加させます。
2013年3月22日金曜日
幕張
おひさです、Otacoです。
先週は我がDSBのメンバーが優秀な成績を収めた模様です。
よーくみるとDSBのメンバーでない方もいますが、ボスのタイヤがペチャパイです。
僕はこの2週間いろいろあって、全然乗れない&このイベントも見に行けませんでした。
そんな中、今日は会社をさぼってすかーっとしに、ホームでもある幕張に来ました。
もちろん、誰もいませんでした。
こいつとも久々。
昨日、いろいろ掃除してやったおかげで、ずれてた。
直さんと。
先週は我がDSBのメンバーが優秀な成績を収めた模様です。
よーくみるとDSBのメンバーでない方もいますが、ボスのタイヤがペチャパイです。
僕はこの2週間いろいろあって、全然乗れない&このイベントも見に行けませんでした。
そんな中、今日は会社をさぼってすかーっとしに、ホームでもある幕張に来ました。
もちろん、誰もいませんでした。
久々だったんで、コースみてみたら
なんか、知らんコブが
テーブルのヨコに大枝が。
危ないよな、これ。
最近お気に入り、DC SHOE TACTIC
昨日、いろいろ掃除してやったおかげで、ずれてた。
直さんと。
寝かせ過ぎだったので、立て直した。
途中から見たことある人が現れた。
あまり乗らずに、ずーっとビデオ撮るセッティングばかりしていたので、話さなかったんだけど、パーキングに戻ったらなんと、マミ犬さんだった。
今度はビールのみながら、ヨコチンと乗ることにします。
ジュンロウさんもね。
2013年3月21日木曜日
足治ってきたよ
どうも、暇人ことアキラです。
足が治ってきて普通には歩けるようになってきました。
バイトの人たちにも迷惑をかけてしまいましたが、金曜から復帰できそうです。
色的には治ってませんが(笑)
こないだのコンテストでいただいたグリップを付けました。すげー色(笑)
話は変わりますが、AKの影響でフリーコースターハブが欲しくてたまりません。あのBrunoさんも最近フリコなんですよね。ホイール組んじゃおうかしら! 金ないからたぶん買いませんけどね。
AKうますぎ。
よし、今日もグータラ生活。DVD鑑賞です!
足が治ってきて普通には歩けるようになってきました。
バイトの人たちにも迷惑をかけてしまいましたが、金曜から復帰できそうです。
色的には治ってませんが(笑)
こないだのコンテストでいただいたグリップを付けました。すげー色(笑)
話は変わりますが、AKの影響でフリーコースターハブが欲しくてたまりません。あのBrunoさんも最近フリコなんですよね。ホイール組んじゃおうかしら! 金ないからたぶん買いませんけどね。
AKうますぎ。
よし、今日もグータラ生活。DVD鑑賞です!
2013年3月20日水曜日
春分の日
春分の日でせっかく休みなのに家にこもっているアキラです。
怪我してまだ3日目だから仕方ないですが、相変わらず足首が痛いです。チャリ乗らない大学生はいったい春休みはどのように過ごしているのか聞いてみたいです。
さて、月と火曜日はやることがなくて大したことはしてませんが写真載せます(笑) なんて言ったって暇なんでね。
Fitのステムと汚いペグで組んでみました。こっちも好き。
Vans Ereを買いました。たぶん街履き用です。たぶん・・・。
安室さんのライブDVD。2010が個人的には一番好きです。最新のは妥協したので持っていません。
これは土曜日の写真。タンドラとユーコン。
ユーコンが小さいのではありません、タンドラがデカすぎるのです。ダイちゃんのタンドラです。ちなみに僕は荷台にしか乗っていません。今度は運転席に・・・、やめておこう。
皆さん最後に、怪我しないようにね!!
怪我してまだ3日目だから仕方ないですが、相変わらず足首が痛いです。チャリ乗らない大学生はいったい春休みはどのように過ごしているのか聞いてみたいです。
さて、月と火曜日はやることがなくて大したことはしてませんが写真載せます(笑) なんて言ったって暇なんでね。
Fitのステムと汚いペグで組んでみました。こっちも好き。
Vans Ereを買いました。たぶん街履き用です。たぶん・・・。
安室さんのライブDVD。2010が個人的には一番好きです。最新のは妥協したので持っていません。
これは土曜日の写真。タンドラとユーコン。
ユーコンが小さいのではありません、タンドラがデカすぎるのです。ダイちゃんのタンドラです。ちなみに僕は荷台にしか乗っていません。今度は運転席に・・・、やめておこう。
皆さん最後に、怪我しないようにね!!
2013年3月19日火曜日
Thanks for everyone!!
どうもおばんかたです。
YUKONでございます。
皆様強風の中いかがお過ごしでしょうか?
私は本日も幸せな一時を味わってきたところでございます。
さて、AKIRA&四個チンもBLOGにアップしてもらったように、昨日はTUBAGRA主催のMTBストリートコンテストに参加してまいりました。
DSBからは、私を初めAKIRA、山形に帰還したYAMA、船橋ローカルとして参加したRYOTA!そしてスチールカメラマンとして四個チン(いつから四個になったんだ?)と、最近はBMXで技の精度を上げているYUKI(見学)とが参加しました。
KOUDAIも輪行ではるばる見学に来てくれました。
そして、最近知り合ったKBLの鉄や塩浜ローカルのミッチーさんからも応援のコメントを頂きました。
会場は昨年BHCが開催された埼玉県は行田市にあるR17!
お昼前に到着した頃に沢山のライダーが集まっていました。
最近話題の名古屋のKAIDUKAチームやYAMAが地元で一緒に乗っているというシゲさんも紹介してもらいました。
シゲさんは同じノービスクラスの参加。しかも同じ東北出身ということもあり直ぐに意気投合しました。
会場の雰囲気はこんな感じ。
丁度講習会をやっているときで、われらが四個チンが参加してました。
昼時ともあって、TUBAGURAのサイトで紹介があった、drive乗りのケータリングを利用することに。
この温玉カルビ丼が超うまかった。しかもボリューム満点で正直オッサンには食べきれないサイズ。
運転なのでノンアルコールのアサヒビアーと一緒に頂きました。
ちなみにアサヒはビアーだけで、思想の兼ね合いは一切ございません(笑)
順番は無視しますが、この大会のスチールとして参加していた四個チンの動きには脱帽しました。
最後まで一人で写真を抑えるのに動きまくっていて、感動しました。
こんな素晴らしい方がファミリーだということが嬉しいです。
それと以前も紹介した鵠沼のMory君。
普段はパークがメインだと思いますが、この日もこのバンクでぶっ飛んでました。
彼はまだ19歳という事は正直知らなかった。
すげーいい奴なんです。
はるばる鵠沼から4人でやってきて、Mory君が乗っているときは友だちがしっかり写真を撮ってました。素晴らしい連携でした。
そして我等DSBが誇るAKIRA。
2ターンメにて足首を負傷するという事態。
普段は怪我をしないというフレコミのAKIRAですが、大会当日でやっちまいました。
決勝には残ったものの、棄権しました。
本人も行ってましたが、非常に悔いが残ります。
私はと言いマスト、BOXでのフィーブルto180のみを狙ってのライディング。
結果としてはメイクできませんでしたが、やりきった感は今回はあります。
画像は四個チンが撮ってくれました。
実は決勝の1ランド目に後輪がパンクしてしまい、2ラウンド目は四個チンのCapitalをお借りしてのライディングでした。
結果は4位ということでしたが、私のMajestyに頑張ってもらいました。
あー痛々しい。
リザルトにつきましてはTUBAGRAのHPでご確認下さい。
それと今回もう一人素晴らしい人間と知り合いました。
KNS.loのkazyです。
彼は前から知っていましたが、実際に話したのは昨日がはじめてです。
ハブの話から始まりましたが、気さくな良い奴でした。
そして私が実際にTRYしている時は野次も飛ばしてくれて、それが実際に良い活力になってやる気がでました。
まじThank you!
そしてメタルのシャウトも最高やったで。
そして、東北を牛耳る仙台はSND*SのKAIちゃん。
彼もちょいちょい絡ましてもらってますが、この日もIllbileについて絡んじゃいました。
画像なかった。
KAIちゃんごめん。
そう、彼のライティングも最高です。
いつか酒を一緒に飲みたいです。
今は山形に帰っているYAMA。
相変わらず言い奴です。
そして最後にこの大会を企画&主催してくださった、サモさん!
本当にお疲れましでした。
みんなに胴上げされて幸せでしたね。
それといつもの361localの皆様。
設営からセクションの片付け。
および審査員までと幅広くご活躍いただいておりました。
361あってのこの大会だとも、深く感謝しております。
こちらもご活躍の面々の画像を撮っておりませんで誠に申し訳ございませんでした。
MCとしても活躍していただき、またミドルクラスでは優勝していたJBP代表ことJinkenさんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
こういった皆様のお力があり、楽しい大会になったと感じております。
最後にAKIRAの負傷姿。
景品でもらったステム。
さようなら。
おやすみなさい。
私は明日は山梨に出張です。
YUKONでございます。
皆様強風の中いかがお過ごしでしょうか?
私は本日も幸せな一時を味わってきたところでございます。
さて、AKIRA&四個チンもBLOGにアップしてもらったように、昨日はTUBAGRA主催のMTBストリートコンテストに参加してまいりました。
DSBからは、私を初めAKIRA、山形に帰還したYAMA、船橋ローカルとして参加したRYOTA!そしてスチールカメラマンとして四個チン(いつから四個になったんだ?)と、最近はBMXで技の精度を上げているYUKI(見学)とが参加しました。
KOUDAIも輪行ではるばる見学に来てくれました。
そして、最近知り合ったKBLの鉄や塩浜ローカルのミッチーさんからも応援のコメントを頂きました。
会場は昨年BHCが開催された埼玉県は行田市にあるR17!
お昼前に到着した頃に沢山のライダーが集まっていました。
最近話題の名古屋のKAIDUKAチームやYAMAが地元で一緒に乗っているというシゲさんも紹介してもらいました。
シゲさんは同じノービスクラスの参加。しかも同じ東北出身ということもあり直ぐに意気投合しました。
会場の雰囲気はこんな感じ。
丁度講習会をやっているときで、われらが四個チンが参加してました。
昼時ともあって、TUBAGURAのサイトで紹介があった、drive乗りのケータリングを利用することに。
この温玉カルビ丼が超うまかった。しかもボリューム満点で正直オッサンには食べきれないサイズ。
運転なのでノンアルコールのアサヒビアーと一緒に頂きました。
ちなみにアサヒはビアーだけで、思想の兼ね合いは一切ございません(笑)
最後まで一人で写真を抑えるのに動きまくっていて、感動しました。
こんな素晴らしい方がファミリーだということが嬉しいです。
四個チンのバックスタイル。 |
普段はパークがメインだと思いますが、この日もこのバンクでぶっ飛んでました。
彼はまだ19歳という事は正直知らなかった。
すげーいい奴なんです。
はるばる鵠沼から4人でやってきて、Mory君が乗っているときは友だちがしっかり写真を撮ってました。素晴らしい連携でした。
そして我等DSBが誇るAKIRA。
2ターンメにて足首を負傷するという事態。
普段は怪我をしないというフレコミのAKIRAですが、大会当日でやっちまいました。
決勝には残ったものの、棄権しました。
本人も行ってましたが、非常に悔いが残ります。
私はと言いマスト、BOXでのフィーブルto180のみを狙ってのライディング。
結果としてはメイクできませんでしたが、やりきった感は今回はあります。
画像は四個チンが撮ってくれました。
実は決勝の1ランド目に後輪がパンクしてしまい、2ラウンド目は四個チンのCapitalをお借りしてのライディングでした。
結果は4位ということでしたが、私のMajestyに頑張ってもらいました。
あー痛々しい。
リザルトにつきましてはTUBAGRAのHPでご確認下さい。
同じノービスに参加していた山形のシゲさん。 |
KNS.loのkazyです。
彼は前から知っていましたが、実際に話したのは昨日がはじめてです。
ハブの話から始まりましたが、気さくな良い奴でした。
そして私が実際にTRYしている時は野次も飛ばしてくれて、それが実際に良い活力になってやる気がでました。
まじThank you!
そしてメタルのシャウトも最高やったで。
そして、東北を牛耳る仙台はSND*SのKAIちゃん。
彼もちょいちょい絡ましてもらってますが、この日もIllbileについて絡んじゃいました。
画像なかった。
KAIちゃんごめん。
そう、彼のライティングも最高です。
いつか酒を一緒に飲みたいです。
今は山形に帰っているYAMA。
相変わらず言い奴です。
本当にお疲れましでした。
みんなに胴上げされて幸せでしたね。
それといつもの361localの皆様。
設営からセクションの片付け。
および審査員までと幅広くご活躍いただいておりました。
361あってのこの大会だとも、深く感謝しております。
こちらもご活躍の面々の画像を撮っておりませんで誠に申し訳ございませんでした。
MCとしても活躍していただき、またミドルクラスでは優勝していたJBP代表ことJinkenさんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
こういった皆様のお力があり、楽しい大会になったと感じております。
最後にAKIRAの負傷姿。
景品でもらったステム。
さようなら。
おやすみなさい。
私は明日は山梨に出張です。
登録:
投稿 (Atom)